上棟式

joutoushiki
5月30日先勝の日「東大和の家」の上棟式が執り行われました。
魔よけのための幣束(へいそく)を立て、四隅の柱に酒や塩、米をまいて家を清めます、その後は宴会の席も用意していただき昔のような上棟の一日となりました。

tatami
日本固有の文化「畳」伝統的な和室の床はやっぱり畳が似合います。
今まで畳表のあの緑色は自然の井草の色だと思っていたら、泥で染めてあるそうです。
畳屋さん曰く畳表独特の「色」と「香り」と「光沢」を持たせるためで、使用する泥や色粉の配合によって出来が違ってくるそうです、恥ずかしながら今まで知りませんでした。

仲間

nakama
わが社に高卒で入って十年以上修行を積んで巣立った若者が、建て方には必ず応援に来てくれるます。
建て方で皆が集まるたびに、この気の知れた仲間とずっと一緒に仕事がしていきたいと思います。

Jリース

jriisu
いつも建て方作業でたのむ、Jリースのラフタークレーン車。クレーンの用が無いときでも車から降りてこっちの作業を手伝ったり、あ〜しろこ〜しろと仕切るおじさんですがテクニックはピカイチです。

晴天

seiten
さわやかな晴天の母の日に粛々と地鎮祭が執り行われました。
日曜日のせいか神主様もいつもよりゆっくり時間をかけてしてくださったような気がします。
一つ一つ行事が何事も無く無事に終わるたびにホッとします、今日は良い日になりました。

お茶箱

ocyabaco
老舗のお茶屋さんの建て替え工事が始まりました。
解体工事にはそのお宅に古くからある品物が色々出てきます、この箱も昔はお茶をいれて運んだそうです。
色々な銘柄のラベルが良い味をだしていますよね。
つい物欲がでて何箱も頂いてきてしまいました。
手入れをして何か収納箱にでも使えそうですね。

大工育成塾・10期生

sakuragumi
遅くなりましたが3人目になる大工育成塾10期生・桜組の塾生が4月よりわが社にきて頑張っています。
1人目は1年で2人目は2ヶ月でやめてしまいました。
毎年全国で100名ほど入塾しますが、最初の1年で30〜40人はやめてしまうようです。
今度こそ3年間頑張ってほしいし、こちらも真剣に教えていこうと思っています。