東京ゼロエミ住宅

「東京ゼロエミ住宅」の基準にZEH相当と北海道相当の断熱性能を求める上位基準が設定され
水準1(30万円/戸)・水準2(50万円/戸)・水準3(210万円/戸)と性能値ごとに助成額が変更されました。

水準3は外皮平均熱貫流率0.46W/㎡K国が定める省エネルギー基準からの削減率40%とそれほど高いハードルでもなく助成額210万円/戸です。
さらに「こどもみらい住宅支援事業」との併給可能なので最高310万円/戸とビックリです。
弊社では今までに「東京ゼロエミ住宅」「ZEH支援事業」「次世代ZEH+実証事業」「地域型住宅グリーン化事業」「賃貸住宅における省CO2促進モデル事業」など多数実績がありますのでご相談ください。

一工夫

ウイルウォール

瑞穂モデルハウスの1階北側外壁に張った米杉羽目板ウイルウォール、100%天然木ですが単体で準耐火構造認定を取得しています。
「ウエスタンレッドシダー」のもつ耐候性と防火薬剤の成分による防腐性能でも優れた耐久性もある天然木材料です。
排気フードも目立たないように同じ板で隠して一工夫。

白いラップサイディング

瑞穂町モデルハウス

「みずほきらめき回廊」の散策路からの瑞穂町モデルハウスの眺め、白いラップサイディングが日の光に照らされてきれいです。
瑞穂町モデルハウスは野山北・六道山公園の近くにあり南前方が自然が新鮮な散策を楽しめるルートになっています。

「みずほきらめき回廊」http://www.town.mizuho.tokyo.jp/kirameki/001/p005039.html

氷川神社の十日市2021

今年もいつの間にか残り少なくなりましたね。
12月10日は毎年恒例の大宮氷川神社の十日市です、今年は熊手市だけ開催され参道の露店出店がなく残念、神社お参りの後に出店の散策が楽しみでしたが来年にお預けとなりました。
来年も無事に暮らせるようお願いして今年の十日市が終わりました。

中村屋
江戸熊手職人中村屋

瑞穂町モデルハウス工事開始!

ご無沙汰をしていました、コロナもワクチン接種のおかげか感染者人数も少なくなってきました、治療薬など明るい話題も出てきて少しホッとしますね。

弊社も新たに定額制注文住宅「リラシオネス」に加盟し、その第1号のモデルハウスが瑞穂町に着工となりました、これからが楽しみです!

ホームページ→https://www.sincere-support.net/

根切り工事完了

工事開始

お正月休みも終わり現場も動き出しました。
福生市の2世帯賃貸住宅も大工工事・ポーチコンクリート工事・バルコニー工事・クロス工事が動いています。
みんなお正月が退屈だったようで、生き生きと動いています

2021年の熊手

来年1年の商売繁盛をお願いする熊手。

今年は大宮の氷川神社「十日市(とおかまち)」もコロナのおかげで中止になりました。

氷川神社にはお参りだけして、熊手は中村屋さんの倉庫で買うことに、今回はいつもより賑やかなデザインにしました、熊手様どうか来年良い年になりますように。

「江戸熊手職人 中村屋」http://kumade-nakamuraya.com/

専用金具

太陽電池パネル工事の専用金具のアップ。
1つの金具に2カ所、屋根材に挟み込んで固定してあるのがわかります。

真夏の太陽光

気温35度を超える猛暑日に太陽電池パネルを16枚設置します、屋根の上は日陰もなく過酷な作業になりました。
屋根に穴を開けずに専用金具で固定するので雨漏りの心配がなくて安心です。

お盆休み

昨日でお盆休み終わったところが多いと思います。
今夏のお盆休みは、職人さんも新型コロナウイルスの影響でどこも行かず通常の仕事をしている方も多いと聞きました。
弊社の新築現場も2件とも大工さんが仕事をしていました、現場の区切りで休むのでしょうか。
まだまだ猛暑日が続くので体には気につけてもらいたいです。