
長い梅雨がようやく明けたと思ったら猛暑の夏がやってきました。
今日から窓の木製雨戸をアルミ製の台風雨戸に枠ごと交換するリフォーム工事が始まりました。
台風に備えて頑丈な雨戸とシャッターで備えます、雨戸やシャッターを取付出来ない窓は防犯合せガラスなどに交換するお客様も最近ふえています。
新型コロナウイルス感染症でまだ落ち着かない毎日ですが
先月着工した現場の基礎工事が少し遅れて進んでいます。
国土交通省から「断熱改修等による居住者の健康への影響調査 中間報告(第3回)」が発表されました。住宅の断熱性能が健康に与える影響がいかに高いか報告されています。
1. 室温が年間を通じて安定している住宅では、居住者の血圧の季節差が顕著に小さい。
2. 居住者の血圧は、部屋間の温度差が大きく、床近傍の室温が低い住宅で有意に高い。
3. 断熱改修後に、居住者の起床時の最高血圧が有意に低下。
4. 室温が低い家では、コレステロール値が基準範囲を超える人、心電図の異常所見がある人が有意に多い。
5. 就寝前の室温が低い住宅ほど、過活動膀胱症状を有する人が有意に多い。
断熱改修後に就寝前居間室温が上昇した住宅では、過活動膀胱症状が有意に緩和。
6. 床近傍の室温が低い住宅では、様々な疾病・症状を有する人が有意に多い。
7. 断熱改修に伴う室温上昇によって暖房習慣が変化した住宅では、住宅内身体活動時間が有意に増加。
国土交通省HP http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000198.html
一戸建ての賃貸が3棟とも無事に完成・引渡しが終わりました。すでに入居者も決まって一安心です。見学会が開催出来なかったのが残念です。
念願の自社モデルハウスが日の出町に完成しました。沢山の方に見てもらえたらいいなと思います。
今日は一戸建て賃貸住宅のB号棟(写真左奥)が引渡し日でした。
一ヶ月前に完成したA号棟(写真右)も今日入居となりました。