あっちこっちでお祭りが開催される季節になりました、福生市全域でも7月26、27日と一斉に夏祭りが行われました。一ヶ月前から準備が始まり太鼓の練習や踊りの稽古などを小学生の子供達もたくさん参加しました、今年は例年より子供達が多く御輿や太鼓、山車がつらなっての町内巡行もかなり盛大でした。「福生七夕祭り」も9、10日と後2日間、「北京オリンピック」も始まり暑い夏も今年は長くなりそうな予感がします。
K邸完成
K邸が無事完成して引き渡しも終わりました、ナチュラルですばらしい家になりお客様も喜んでもらいました。
この仕事をやってきて良かったと思う時ですね、この工事にたずさわった全ての人達に感謝です。
何か?
木っ端を持っている小学生に「何につかうの?」と聞いたところ、何かを組み立てるそうです、何かってなんでしょうね。
ご自由にお持ちください
手作りワゴンに木っ端をたくさん乗せて、天気が良いときに道端に出しておくと小学生が帰り道に「ワァー出てる出てる!」と駆け寄ってきてアッという間になくなります、いったい何に使うのでしょうかね?
たかの台の家(地鎮祭)
一昨日の土曜日18日は小平市「たかの台の家」の地鎮祭が執り行われました。昨日は一日中大雨だったので無事にすんだことを感謝する日になりました、そもそも地鎮祭とはその土地を清めるものでなく、この世界は人間だけでなくいろいろなものがその土地にすみついていて、その土地の神を鎮め人間がそこに住まわせてもらうことの許しを得る行事だそうです。「たかの台の家」の土地の神様もこころよく受け入れてくれたのでしょうね。
システムキッチン組立
今日はK邸のシステムキッチンを組み立てる日です、キッチン専門の工事屋さんが二人で丸一日かけて組み立てます。食器洗浄機やIHクッキングヒーターなど設備や品質、耐久性など日本の技術は世界でもトップで他国を大きく引き離してるそうです。もう少しで完成ですキッチンに負けないように精一杯いい仕事をしなくっちゃ。
家のブドウ
今年も家の小さいブドウ畑に実がなりました、何となく昨年より実がつまっていないような気がします。袋がけして大きくなるのを待ちます。
小鳥の家
先日お客様の家にリフォーム工事の打合せにお伺いしたときのことです、ちょっと見てくれといわれ庭のほうに案内されたモクレンの木にかわいい巣箱がありました、昨年10月に開催した「わくわく大感謝祭」で人気のあった、親子木工教室の巣箱のキットを小学校一年生のお孫さんと組み立てたものでした、ヒナがいるようでシジュウカラの親鳥が出たり入ったりしている様子をお孫さんとソッと見るのが楽しみとおっしゃっていました。今年の感謝祭も工夫して皆さんに楽しんでもらおうと思っています、お楽しみに!
無一物
今年96歳になられる地元の方が以前自分で彫った手彫り印鑑。私たちの住む福生市熊川の身近な歴史の話を聞きたくお伺いしたときに記念に捺印させて頂きました、80歳のときから書道と判子造りを始めたそうで、特に書道は本の背表紙に使われるなど大変な腕前です、今度機会があったら紹介しようと思います。
工作教室
会社の道路脇にある掲示板です、仕事場で職人がトントン仕事をしていると小学生が立ち寄るようになりワイワイガヤガヤ興味津々です、職人の刻み仕事を見ていると自分でもやってみたくなるのか、木っ端をあげると落書きしたり石で釘をうちつけたり駐車場に子供が集まり工作教室のようになります、いつのまにか掲示板の中に作品が飾ってありました。でも今週から職人も現場に行くようになり誰も仕事をする者がいなくなり、工作教室もしばらくお休みです。